すごい!!かっこいい!!頑張ってます。
	 
	四万十うぉっちんぐ今週はスペシャルで「四万十川とどろき結太鼓」を特集しています。
	今年の夏、「2011なつ。」でとりあげた四万十川とどろき結太鼓。第10回東京国際和太鼓
	コンテストで見事3位に輝きました。小学3年~中学3年生までの12人。
	 
	取材に入ったのは大会直前。8月半ば。轟公園内の太鼓練習場。そこで彼らいや、
	彼女たちは素早いバチさばき、そして華麗なバチさばきで太鼓を打ち鳴らしていました。
	「すごい!!」鳥肌が立つくらいでした。練習場は蒸し暑く皆おそろいのオレンジTシャツは
	汗で濃いオレンジに。皆真剣にそして一生懸命練習に励んでいました。
	
	
	
	
練習の休憩に入ればみんな「うぉっちんぐの
	人や」「うつしてや~」と練習の時とはうって
	変わって普通の小学生や中学生。
 
	 
	メンバーは女の子が多い。そのなかリーダは
	すごく謙虚男の子。しかし、担当するのは大太鼓。
	 
	結太鼓は大人チームとどろき太鼓のメーンバーが
	幼稚園の先生だったことで"子どもたちも"と始まった
	そうです。発足から約8年あまり。
	ほとんどの子が兄弟とあってか中が良かった。
	 
	最後に先生にインタビューを撮って取材終了。
	先生は「普段の事をきっちりとやればいい。とにかく
	一生懸命に」自分も気が引き締まりました(汗)
	 
	
	 
	そして、8月27日夕方。メールが入りました。
	
	 
	「子どもたち頑張って敢闘賞(3位)いただきました。」
	3日後、大人チームとどろき太鼓のメーンバーを集めての報告会。
	子どもたち一人一人が、親やとどろき太鼓のメーンバーへの
	感謝の気持ちを・・・・
	 
	 
	一人ひとり、"一生懸命に"の気持ちを胸に華麗なバチさばきで
	打ち鳴らします。
	 
	 
	 
	四万十うぉっちんぐスペシャルステージ
	「四万十川とどろき結太鼓」
	放送は15日(土)までです。