忍者ブログ

四万十ケーブルテレビ☆制作スタッフ奮闘記☆

2009年5月1日に開局したばかりのケーブル テレビ・スタッフの素顔?!をお見せしちゃいます(*^^)v

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マイ サボテン

こんにちは、ブルーラパンでっす
朝晩、だんだんと涼しくなってきましたね


今年の3月まで、県外に住んでいた私にとって
フルサトの季節の移り変わりが肌で感じられる毎日が
とても新鮮です


ところで

この四万十町の自然が性に合ってるのは
私だけではナイみたいなんです。。。

これ、4年前からわたくしブルーラパンがお気に入りで
育てているうちわサボテン(左端)↓↓↓

8_26c.jpg


今年の3月までの約三年半はずっとこんな形でぺらぺらしてたんです
ところがところが・・・

3月に四万十町内の実家に帰ってきてから数日後、イキナリ
ぽこっとコドモ(?)が頭の右側と左手の上に生えてきたのです

8_26b.jpg




今まで何の変化もなかったのに なんでなんで
もともと、そうなる時期だったのか、たまたまなのか、
それともよっぽどこの四万十町の空気が合ってたのか、、、


理由はよく分かりませんが、今じゃこんな状態になっちゃってます

8_26a.jpg


伸びほーだい

早く株分け(?)してあげたい今日この頃です


とにかく、話が飛んじゃいますがこのサボのように、これからも
色んなものが伸び伸び育つ四万十町にしていきたいですね

ケーブルも頑張りますよっっ
 
PR

夏は祭りづくし!!

こんにちわロビンちゃんです。




8月も残すところ、約2週間

今年の夏は満喫出来ましたか~?
にはたくさん行きましたか~?




お盆を過ぎると夏も終わりを迎えますが・・・
私はまだ1度も海水に触れていません・・・




ですが
夏は祭りだっ と、言う事で、

14日・15日の2日連続で河川監視のカメラが設置されてある
「交流センター」と、「新開町」の夏祭りに行ってきました



14日は、『四万十川祭り』
ケーブルTV御一行。で参加しました

8_16d.jpg

出店もたくさん出ていて、大賑わいでしたょ

ファイヤーダンスもあり、私たちはセンター最前列を陣取り、
かなりの盛り上がりでした
(ご迷惑をかけていたら、本当にすみません。。。)


大好きな金魚すくいも 3名で対決 し、
( はちきんかあちゃん vs ブルーラパン vs ロビンちゃん )
思い残す事がないぐらい、楽しんできました

8_16c.jpg




帰り道・・・

プリっぷりの狸3匹が、道路を横断してました(笑)

自然って、すごい









15日は、窪川の『花火大会』
スタッフとして、撮影に同行しました

カメラは全くの素人なので、傘持ちと、脚立持ち担当


若井沈下橋での「送り火」の取材から

8_16b.jpg

お盆の 迎え火・送り火 を沈下橋でやっているのを、今年初めて知りました…

水面に映った 炎 がとても綺麗で、
火の熱が分かる距離でも、橋の上からでも、両方感激 できました

8_16a.jpg

来年も、是非見に行きたいな





20時~の「花火」も、至近距離で見れ、
一瞬の芸術 を 目と、携帯(←)に残しました


携帯動画が見れます
↓↓↓↓




打ち上がってる 玉 を肉眼で確認できるのは、
本当に素敵ですネ





この2日間で、夏の思い出は完璧になりました(笑)


この撮影放送日は、
8月20日18時初回放送  8月27日まで デス
ぜひ是非、見て下さいね


お銀の夏休み

高知の夏といえばよさこい
高知が最もエネルギッシュになる時です
休みを頂き、お銀は今年も踊り狂ってきましたよ☆

お銀のよさこいシーンをご覧あれ。

8_22c.jpg


四万十ケーブルテレビの事務所にもよさこい好きが3人いますよ。(祭りで会うと雰囲気も違うしテンション上がります。
左から「はちきんかあちゃん、お銀」、右写真の後姿はカメラマンの「大盛り」(見えないけどカメラ持ってます)

8_22d.jpg8_22b.jpg


いや~っ、今年も暑かった本祭1日目は今年の最高気温をマーク
熱気もムンムン!熱中症で運ばれる人も続出。
無事に踊りきれるかと不安になりましたが、祭りの終わりが近づくと、もうこれで今年も終わりだなぁ~。と、胸に来るものがあります。
途中で体調を崩した友達も最後は一緒に踊れてよかった!!!
よさこいで出会った友達は宝物です。

8_22a.jpg

今年も夏の想い出の1ページに刻まれました。

ほらっ。よさこいは熱いでしょっ。

四万十ケーブルテレビでも高知ケーブルテレビさんの升形の中継が見れて高知の夏を感じられたのでは…。
実家の母もテレビでチラっと映った私を目敏く探して写メールして来てくれました。
「真夏の暑い中に踊るなんて…」と思っている方には
夜のよさこいがお勧め!
衣装も更に映えてホントに綺麗。踊り子の熱も最高潮。 
「よさこい」=「夜さ来い」ですから。
テレビでご覧になった方も来年機会があれば足を運んで見てみて下さい☆
お銀は来年も踊りたいっ
 

季節を感じる

こんにちわ
スプーンはオール1です

やっと四国も長い梅雨が明けましたねぇ

ちょっと今日は季節のお話し。

自分は最近原付で出勤しています

8_4a.jpg


車の免許を取ってからはどこに行くにも車。
暑い季節はエアコンをめいいっぱいにし、寒い季節には暖房を全開で。
だいたい窓は閉め切り好きな音楽を大音量で。
車生活に慣れてしまうと季節を感じる事が少なくなっていました・・・

でも原付で出勤するようになり、

信号待ち等で気づくこの時期ならではの朝早い時間の薄寒さ、

夕方の落ちかけの夕日の温かさ、

夜の静かな町並みならではの虫の声・木のせせらぎの音。

車生活になる前までは普通だった、
肌で感じ耳で聞き実感する季節というものを
忘れていた気がします。

夜帰り道で顔に正面からぶつかってくる虫にちょっとイラっとしながらも、
この季節を感じるということを楽しんでいます。


みなさんも信号待ちとかで時間がある時はちょっと車の窓を開けて、
オーディオをOFFにしてみてはいかかでしょう?

きっと素敵な発見があると思いますよ。

ちょっと一息

flower1.jpg


green-paoです!


いきなり手ぶれの写真で申し訳ありません


超古スペックな携帯カメラで撮ったので・・・




STBの視聴確認に向かった先でのショットです


flower2.jpg


気持ちのいい日も・・・


霧の日も・・・


雨の日も・・・


四万十町のいろんな風景に出合います


flower3.jpg


そんな時折り見つける風景に癒されてます




さあ、今度は大正地区!


どんな風景に出合えるでかなぁ

HN:
四万十ケーブルスタッフ
性別:
非公開

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/19 バカシンジ]
[06/28 NONAME]
[06/20 ななし]
[01/11 本庁の人間!]
[10/07 きょくいんM]
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 四万十ケーブルテレビ☆制作スタッフ奮闘記☆ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ