忍者ブログ

四万十ケーブルテレビ☆制作スタッフ奮闘記☆

2009年5月1日に開局したばかりのケーブル テレビ・スタッフの素顔?!をお見せしちゃいます(*^^)v

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


栗きんとん・・・・でぇ大発見!?

おまたせいたしました。ぶろぐ更新!!

はじめまして・・・・やっとブログを書きました(・・;)
制作担当の森ちゃんでぇ~??です。『四万十うぉっちんぐ』
作ってます。
これで、ケーブルみんな揃いました^_^;

さてさて、その四万十うぉっちんぐ収録後に事務所にあったのが
タイトルの『栗きんとん』です。
ケーブルテレビの愉快な仲間たちの一人が注文してたみたいで
頂こうと思ったら・・・・・
『210円!!!!!!』と
リアルに『高ッッ!』と声が出ました。

なんでやね!!といいますと、
十和で手づくりの栗きんとんの予約制らしいですわ。
まぁ~納得はしましたわ。んで、僕は迷いましたが
やはりでぃれくたぁーとしては食べとかなあかんやろ!(^^)!ということで購入~ちゃり~ん$♪
※210円出しただけあります。おいひぃわ☆☆☆☆☆

10_8c.jpg




そして、愉快な仲間たちも購入・・・・これが包まれてる
栗きんとんでがな。
あれ?栗きんとんのバックに写ってはるこの方は???


10_8b.jpg


あっ!食べてる(;一_一)


ケーブルのSTUDIOで初収録をした●●●さん!!


◎すたじおはこんな様子やったでぇ~

10_8a.jpg





ちょっと気になりますね。





気になる方はこの番組を見るっきゃないやろ(^◇^)
『四万十うぉっちんぐ』19回放送は
10月の8日から15日まで放送しています。


ブログ更新:森ちゃんでぇ~@MoRi.coM
PR

2回目の記事投稿 大盛りです!

ご無沙汰していました。「大盛り」です

ちょっと前まで、少しだけ体調が悪く・・・
中盛り」ぐらいになっていましたが、もう復活して!?
大盛り」です。食欲の秋ですね☆★


さてさて、昨日、ケーブルカーがバージョンアップしましたよ★

9_21f.jpg



よく、郵便屋さんの車や、消防車と間違われていたこの車!

このたび、【ルーフキャリー】をつけました~~!!

JJもりgreen-pao大盛り 三名で設置完了!
これで工賃が浮きましたね


★これで、郵便屋さんや消防車と間違わないでくださいね★


ケーブルテレビの仕事は、ほんとに色々!!
高い所での作業も数え切れないほどあります。。。
これで、長いハシゴを乗せて、仕事に出かけられますね。


さて、私の本職というか、専門というか・・・
「大盛り」は、映像制作スタッフです


今回、ルーフキャリー取り付けと同時に、
車内にもパーツを設置

三脚を立てておくために!
バーとゴムを取付





これで雲台を守れます
三脚は寝かして置くと、カメラを設置する、
雲台(うんだい)部分が壊れやすくなるんですよね。。。

9_21c.jpg
25fca616.jpg

これで、三脚の寿命が延びることでしょう。

カメラより三脚選びは慎重に!
そして、三脚はより良いものを!
映像制作者としての鉄則ですね★

ついでに、取材の友をご紹介!
いつも助けられている・・・

9_21a.jpg

★二段脚立★

私、大盛りは身長が高く無いので、
こいつ必携です!

カメラ持って、三脚持って、脚立持っての現場は、
とても辛いですが・・・ 脚立は、いつも持っています。


さあ、大正方面での工事も始まり、
また忙しくなりそうな気配ですが・・・

多くの人と出会い、町の記録係として!
色んな所へ出没します。

皆さんよろしくお願いします。

5か月ぶりの歓迎会!?

9月に入り日中まだまだ暑い時もありますが朝晩は肌寒さを感じるようになり、明け方近くになると子供とタオルケットを取り合ったりなんかしている、お客様係りのKです。
皆様はこの季節の変わり目の時期をいかがお過ごしでしょうか。


さて、話は変わりますが、一昨日、職場内の歓迎会がありました。
開局後、新スタッフとして2名を向かい入れ、日々の様々な業務をセンター長以下12名で一丸となって行っておりました。しかし、その業務に忙殺され、先日、この2人の歓迎会を行っていないことが発覚
何とか全員が参加できる日を調整して、やっと5か月ぶりにその歓迎会を開催することとなりました。

9_12b.jpg
かんぱーい!!



町内の飲食店さんの一室を借りて、歓迎会をだし(?)にしてスタートした宴は、おいしい料理とお酒も手伝ってくれ、夜遅くまで(特に若手が…)盛り上がったことでした。
9_12a.jpg

男前だ山 の 夏 ~

私の今年の夏休みは、弟の結婚式を兼ねた東京旅行でした。


妹家族と車で出掛けたのですが、12時間の道のりはかなり長かったぁ


これが結婚式 


9_7b.jpg


チャペルの式に出席するのは初めてでした。讃美歌を歌ったり

主役の二人は誓書を書いたり、誓いのチュウをしたりと、

こちらが恥ずかしくなる面々(私こういったのが苦手でして)もあったのですが、

とても素敵な式でした。


さて、さて、我が家の怪獣たち。披露宴では案の定大騒ぎ

私は、おいしそうなコース料理にほとんど手を出すことなく

怪獣たちを追いかけたり怒ったり あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。


9_7a.jpg


↑ 暴れまわった怪獣たちと一緒に撮った写真です。

(旦那さんは有名人なので露出を控えさせていただきます)



この後、色々と観光をしたのですが・・・
この後も怪獣を追いかけたり怒ったりであっという間の2泊4日。

これが唯一の東京家族写真となったのは言うまでもありません

マイバイク ライフ

こんにちは、JJ森です。

今回は、私のバイクライフについて~

私は1年中バイクに乗っています。

8_31icon.gif

春は、新緑の香りを求めスーパー林道【森林地帯の未舗装路】へ出かけ

夏は、四万十川河口に行き、河原をアクセル全開

秋も、紅葉を横目で見ながら、スーパー林道を制覇

冬は、暖かい所を探しながら海沿いのワイディングロードへ

8_31d.jpg

と  休みの日は、いつも愛車ホンダCRM250に乗って県内のどこかに

出没していました。

そう、本当に過去の事になってしまいました。


ケーブルテレビが開局してから、はや数カ月。。。


仕事自体は非常にやりがいがあり、個性豊かな職員に囲まれて

充実した日々を送っていますが、実際、多忙な毎日に休みも

取れないこともしばしば。


たまに愛車のエンジンを掛けるだけ、空吹かしの虚しい音だけが

耳に残る度、乗りたくても乗れない、そんな自分に、だんだんと

耐えられなくなりバイクを手放す事を決めました。

8_31b.jpg

知らない人に譲るのも嫌、オークションに出すのも嫌、

そんな悶々とした日々が続いていました。

そんな時ケーブル勤務の、 お銀  が私の知人にオフロードバイクを

探している ○川さんという人がいると声をかけてくれました。

早速 ○川さんにバイクを見て頂いたら、すぐ気に入っていただき

迷いはありましたが、バイクを譲る事に決めました。

○川さんに、バイクを引き渡すとき、

私が大事に乗っていた事が ○川さんに伝わっていたのでしょう。


「大切に乗りますと言ってくれました」 8_31icon.gif



その一言でバイクを手放した事の迷い、寂しさが無くなりました。

○川さん、本当にありがとう。

何処かのスーパー林道で、○川さんが操る、元愛車の喜びに満ちた、

カン高いエンジン音が山々に響きわたる事でしょう。近い未来に...


8_31a.jpg


お銀、素敵なバイク仲間を紹介してくれてありがとう。

○川さん  時々CRMに乗ってケーブル局に遊びに来て下さい。

待ってますよ。


8_31icon.gif


HN:
四万十ケーブルスタッフ
性別:
非公開

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/19 バカシンジ]
[06/28 NONAME]
[06/20 ななし]
[01/11 本庁の人間!]
[10/07 きょくいんM]
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 四万十ケーブルテレビ☆制作スタッフ奮闘記☆ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ